・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥9,800 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
・安全なお取引のために必ずご注文前に、ショップ内に設けております『取引ガイド』の確認をよろしくお願いいたします。
・お問い合わせをされる際は、その前にショップ内に設けております【お問い合わせ前にご確認下さい】のページの確認をよろしくお願いいたします。
(確認前にお問い合わせをされた方もご一読下さいませ )
*ー*ー*
サイバー風に仕上げた、黒龍のブレスレットです。
暗い地下牢のような実験室で行われた極秘プロジェクトによって誕生した、黒龍の『サイバードラゴン』。深海を探索していると突如目の前に姿を現すという、変幻自在にして神出鬼没の人工知能…ならぬ人工龍です。
*
皆さんは「龍」と聞くとどのような印象を想い浮かべますか?縁起物、和柄、中国っぽい、漫画やゲームのキャラクターなど想い浮かべる印象は人それぞれ異なるでしょう。また龍はよく見てみると「色」も様々で、青龍、赤龍、金龍、白龍、黒龍などカラフルに存在しています。
龍が色を身に纏っているのは何かしら意味があるようです。例えば黒龍の場合、その暗闇のような黒色が示すのか、黒龍は光が苦手で太陽の光が届かない暗い海底に身を潜ませており、月の光さえ指すことのない新月の夜になると海上に姿を現すそうです。対して白色は神聖なイメージが強いためか、この色を纏う白龍は天帝という至高神に仕える聖なる龍と伝えられています。どうやら龍の体の色はその龍の特徴を表しているようで、それも色がもつ意味やイメージが関係していることが伺えます。
龍が身に纏っている色についてですが、色には心身に及ぼす力があると言われています。燃える火の色である赤色の服を着ると体温が上昇し、静寂な印象の強い青色は肉体の緊張を解いてリラックスさせる効果があることが分かっています。またその時選んだ色によって現在の心理状態が分かることも。赤を選んだ時は活気で溢れていて、青を選んだ時は落ち着いている状態でもあるそうです。
龍にとって身に纏う色というのは人間に置き換えれば衣服のような一面があるのでしょうか。人の心理状態が着る服の色で表されるように、龍の心の状態も体の色で表現されているのかもしれませんね。
*
そんな色とりどりな龍たちですが、「そもそも龍とは一体何なのか」。疑問に想ったので調べてみたのですが、龍は神社では「龍神」として祀られていることもあれば仏教では「龍王」といって、仏法の守護神として存在しています。運気の向上を計る風水では大地に流れる「気」を龍と呼んでおり、中国ではかつて「皇帝の象徴」とされ歴代の皇帝は龍と呼ばれていました。干支でも龍は「辰年」として姿を見せています。
こうして見てみると龍は様々な場所に現われては異なる姿を見せていることが分かります。ですがそれゆえに龍が何たる存在なのか謎は深まるばかりです。
けれど龍について調べていて想ったのですが、「龍とは『水』である」と答えることが出来るのかもしれません。龍はそもそも『水の力を司る水神』とされていて、いにしえの時代では干ばつが発生すると龍に雨乞いを行って雨水を求めていたそうです。水との繋がりからうねる川や轟々と流れ落ちる瀧を龍と表現することもあります。
龍が龍神、龍王、気、皇帝の象徴、辰年など異なる姿を見せることが出来るのは、器の形に沿って水が形状を変えることと似ているからなのかもしれません。神社や仏教、風水という異なる器(場所)によって水にして龍は形状を変えてその場に留まっているのでしょう。そのためあらゆる場所で龍の姿を見ることが出来るのではないでしょうか。水が形を変えやすいため、その水の力を司る龍も変幻自在であるようです。
そして龍が水ゆえに「龍とはこういう存在だ」という考え方も人それぞれ異なると想います。人それぞれ異なる心という器の形に沿って、水にして龍がその人の心の中に留まるからです。はたして皆さんの心にしてその器はどのような形状をなして龍という水を受け止めているのでしょうか。
現代では龍に雨を求めて雨乞いを行うことは無くなりましたが、よく考えてみれば人は何かしら叶えたい目標や願望があると龍神さんが祀られている神社へ参拝して願をかけたり、運気を良くしようと風水を試して龍という気を家屋の中に招き入れようともしています。時代が変わっても人が龍を見つめることは変わらないようです。雨が降ってほしいという形無き願いが雨という形となってこの世に現れたように、胸の内に秘めていて未だ形を伴うことのない願いが、雨が降るかのごとく形となって目の前に現れて現実のものとなってほしいと…。
龍に望みを託すことは現代における雨乞いであるのかもしれませんね。
【龍と暦】
様々な場所で姿を見せている龍ですが、龍は私達の生活を動かす「暦」の中でも息づいているようです。
伝承によると「龍は3月21日頃の春分の日になると天に飛翔し、9月22日頃の秋分の日になると地上に降り立ち、淵に身を隠す」のだそうです。なぜこの日に龍は昇り降りするのか考えてみたのですが、これはもしかすると「農作物の成長サイクル」が関係しているのかもしれません。3月の春分から9月の秋分あたりまでの間は農作物を育てて収穫するのに最適な時期であり、日本人と長年付き合ってきたお米もおよそこの期間内に育って収穫できます。
またもう一つ、考えられそうなのが「蛇の活動サイクル」です。これもまた伝承によれば「蛇は何百年も年を経ることで龍になる」と言われています。そのため龍の原型とも言えそうである蛇ですが、種類によっては蛇は10月あたりになると冬眠するために土の中に潜り、春の3月頃には地上に姿を現して活動を始めるのだそうです。蛇が冬眠したり活動を開始する時期が春分と秋分の日に近いことを考えてみれば、龍が昇り降りする理由の一つに蛇の活動サイクルも関係しているのかもしれません。
3月の春分の日に龍が天に飛翔する頃に蛇も活動的になり、9月の秋分の日に龍が地上に帰還して淵に潜ると蛇も10月頃には冬眠するために土の中に入る。そして春になると再び地上に姿を現して活動を再開する…。暦の中における龍の動きを見ていたらそれはまるで、蛇の脱皮のごとく龍が死と再生を繰り返しているように見えました。
農作物の成長は移ろいゆく季節と時によって動かされるため、農耕と暦は密接に関わり合っています。太陽の光と同じく水も植物の成長に必要不可欠であるため、水の力を司る龍も暦の中に姿を現すようになったのでしょうか。どうやら龍は「大自然の一部」にして「世界そのもの」であるようです。この世界はそもそも巨大な龍の中に存在しており、その龍が死と再生の脱皮を繰り返すから季節が巡っているのかもしれませんね。
農耕と暦が関連するように、歴史もまた暦と深く関わります。龍がいつ頃から存在しているのか調べてみたのですが、どうやら龍は6000年も生きているようです。現在日本に伝わる龍は中国より伝わってきたのですが、その中国ではいつ頃から龍が存在しているのかというと、今からおよそ6000年も前の紅山文化と呼ばれた時代の遺跡から龍をかたどった翡翠が発見されています。そのため6000年も前には龍は存在していたそうです。またその後時代が進み、現在中国国内において存在が確実されている王朝で殷と呼ばれた時代。この時代では漢字の源点である「甲骨文字」が発明されたのですが、この文字の中に龍に該当する文字が発見されています。
また龍の姿も最初から今のような姿ではなかったようで、当初は足がなく角が生えた蛇という姿であったそうです。甲骨文字が発明された殷の時代から足も認められ、殷王朝の後の戦国時代後期あたりぐらいでおよそ今のような姿になりました。暦の中を生き何千年という時を過ごしてきた龍は進化して姿を変化させ、同時に龍に対する雨乞いの意味も変化させてきたようです。これから先何百年、何千年後、龍はどような存在になっているのでしょうか。もはや想像がつきませんね。
*
夜の闇のように黒色で体を包み込む黒い龍の「黒龍」。その黒龍が息を潜めている海底(深海)はその特殊な環境により宇宙よりも辿り着くことが困難な場所と言われていて、それゆえほとんど解明されていない未知の領域なのだそうです。
そんな海底こと深海は温かい太陽の光が届かないため暗闇で冷たく、さらにはとてつもな水圧というプレッシャーがのしかかる世界です。そんな過酷な環境ですが黒龍以外にも深海に身を置く者が存在します。それは「深海魚」です。暗闇という特殊な環境下にいるためか、深海魚の8割はイルミネーションのように体を発光させるそうです。光る深海魚の姿をテレビやネットなどで見たことがあるのではないでしょうか?実に不思議な光り方をしています。
にしてもなぜ深海魚が光を放つようになったのか。その理由は捕食の対象となるものを探し当てるライトとして使うためであったり、深海が真っ暗闇であるゆえに大きな光を放つと気絶してしまう者もいるらしく、そのため敵から逃げるためや、暗闇の中で仲間を見つけるためのコミュニケーションとしてなどがあるそうです。また深海でも1000メートルまではわずかに太陽光が差し込みます。その中で泳いでいるとより深い場所にいる敵に自分の影で居場所が分かってしまうため、影を消すために光るという姿消しの意味もあるのだとか。深海のように暗闇の世界では光が大きな武器になることが分かります。闇の中にいるからこそ光を持ち、放つようになったようですね。
青い海のその先は深海という闇。青い空のその先も宇宙という暗闇の世界が広がっています。青い空が次第に暗くなって暗闇となる夜という時間は、なんだか深海の世界と似ています。深海は外部から遮断されており、外からは見ることが出来ない閉ざされた環境です。夜のような暗闇と閉ざされた空間である深海で動く黒龍は人に例えるなら、多くの人々が寝静まった夜に自室という閉ざされた空間に篭もって研究や制作に没頭する科学者やクリエイターに似ているような気がします。科学者が未解明の未知なるものをもっと知りたいと、深海という未知の世界に深く潜っていく。クリエイターは素晴らしい作品を生み出したいと、暗闇の世界の中で深く潜るように没頭していく…。未知なる世界を探検する時、そして何か生み出そうとする時人は黒龍のようになっているようです。
また閉ざされた空間である深海は簡単に行くことが出来ないゆえに危険な場所でもあります。地上で言えばウランやプルトニウムといった、周囲にさらしてしまえば危ういものを保管し簡単に出入りすることが出来ない放射能関係の施設のような場所が深海と似ているのかもしれません。そして深海のような場所で保管される放射能と同じく黒龍も深海に潜んでいることから、放射能と黒龍には共通するところがありそうです。科学や放射能も扱い方次第で創造的にもなれば人の命を奪う破壊的な一面をもちます。黒龍は善にも悪にもなる、創造でも破壊にもなりうる、0にも100にもなる…。そんな、取り扱いに注意がいるほどの莫大なエネルギーも意味するかもしれません。
ちなみに、体を発光させることが出来る生物の8割以上が海に生息しており、また発光できるのはバクテリアと魚類と昆虫のみなのだそうです。はたして深海魚たちと同じく深海に潜む黒龍も光るのでしょうか?暗闇の中にいるからこそ光を放てるようになるのであれば、もしかすると黒龍は青龍、赤龍、金龍、白龍といろいろ存在する龍の中で、唯一光を放つことが出来る龍なのかもしれませんね。
黒龍のように活動する科学者の大発明やクリエイターが生み出した作品は時に世の中に衝撃を与えて世界を大きく変えることがあります。黒龍が光を放てるのなら、科学者やクリエイターが生み出したものもまた光なのでしょう。科学者の発明やクリエイターが生み出した作品は世界を大きくトランスフォームさせる光のようです。
*
そんな深海魚のように光る黒龍をイメージし、日本の伝統工芸の一つである「組紐」の技術を用いて作成。ブレスレットにしてみました。組紐に龍の頭の形をした金具を付けており、全体が龍になるように仕上げております。手首に2重に巻き付けてご使用いただく2連タイプのブレスレットです。
こちらの黒龍ですが、デザインは発光する深海魚に加えて実在する「ピッカリングガータースネーク」という蛇もモデルにしています。黒い体にターコイズカラーのネオンが走っているように組紐を組み、顔の部分もターコイズカラーで模様を描いています。黒龍+深海魚+ピッカリングガータースネークという計算により誕生した、サイバー風のドラゴンことサイバードラゴンです。
暗く閉ざされ、危険でもある深海は解明されていない未知なる場所であるゆえに、様々な「秘密」を保持する世界でもあります。深海という謎の世界に住んでいる深海魚と黒龍のみがその世界の秘密を知ることが出来る状態にいるため、深海は「その場所に属している極一部の者のみが知ることができる秘密」も意味するのではないでしょうか。前述した放射能関係の施設のお話ですが、このような場所もごく一部の人のみが入ることが許される場所です。
もしかすると黒龍は私達が知らない秘密や謎を知っているのでしょうか。その黒龍にしてこのサイバードラゴンはそれ以上深く潜っていいのか分からない、危険に満ちているけど好奇心を駆り立てられる秘密で溢れた深海のような、未だ経験したことのない未知なる世界へとあなたを誘うかもしれません。
そんなサイバードラゴンには天然石の「ブルーフローライト」を咥えさせました。
【ブルーフローライト(天然)】…8ミリ
石言葉…集中力、感性、洞察力、創造性
キーワード…『セレンディピティ』
照明が落とされた中、僅かなスポットライトを浴びて泳ぐクラゲが幻想的なアクアリウムのような色合いをもつ天然石の「ブルーフローライト」。
この石は中に含まれる希土類元素とも呼ばれる「レアアース」によって色合いが変化します。水色の他にも黄色、ピンク、紫、緑色などがあり、カラフルに存在するフローライトのそのバリエーションは蛍が飛び交う梅雨時に咲く紫陽花のようです。フローライトは火の中に入れると蛍光の光を放ちながら飛ぶという特徴があります。その様子が暗闇の中で光る蛍と似ていることからフローライトは和名では「蛍石」と呼ばれています。蛍の名を持ち幻想的なアクアリウムのようなブルーフローライトですが、ファンタジーなゲームの世界観で例えると、地下ダンジョンの奥深い暗闇の中で青白く光る魔法石のような印象もあります。
フローライトは水に溶けやすい性質をもち、また他の鉱物を溶かす性質も持ち合わせます。そのため錬金術のように金属を錬成するような作業において、他の鉱物を溶かすための融剤として使われていたそうです。溶かすと液体となって流れるため、ラテン語で「流れ」を意味するフローという言葉が石の名前に付けられました
天然石には魔法の石のように、何らかの力をもつと噂されています。フローライトの場合は「知性の石」「天才の石」と呼ばれていて、集中力や想像力を高めると言われています。にしてもなぜこのように言われているのか、それはフローライトが科学の分野で大きく活躍していることが関係しているようです。
純度の高いフローライトは非常に優れた光学性能をもつことから望遠鏡やカメラのレンズに使用されています。古くは望遠鏡の小さなレンズに使われていました。科学が発展するにつれて望遠鏡やカメラなど大きなレンズが登場したのですが、天然で産出されるフローライトでは大きなレンズとサイズが合わないという問題がありました。そのため大きなレンズにも使えるよう人工のフローライトを作ろうとする試みが行われました。けれどフローライトを作ることは大変困難で、フローライトを作るよりもまず先にフローライトを作ることが出来る機械の開発から始まりました。努力の末に機械が開発され、これにより人工フローライトが誕生しました。
人工フローライトのその詳しい製造方法は機械が出来てからずっと極秘にされているそうです。深海のように、そこに携わる者のみが知ることが出来る秘密となっています。
またフローライトの色を決める希土類元素のレアアースもテレビのモニターやパソコンのハードディスク、デジタルカメラ、医療用画像機器などに使用されており、化学製品に欠かせない存在となっています。今こうして使っているスマホやタブレットにもレアアースが入っています。これらの経緯をもつためフローライトは知性や天才の石と言われ、クリエイティブな能力を高めようとするのかもしれませんね。
*
皆さんは人生において一度は「偶然」を経験したことがあるでしょう。この偶然というものは非科学的なイメージがあるかもしれませんが、その科学の世界において「セレンディピティ」という偶然が時々発生しているようです。セレンディピティとは、「探しものをしている時、探していたものとは別の予定外のものを偶然発見すること」というものです。世の中を変える大発明や大発見をした科学者はこのセレンディピティを経験していることも少なくないようです。むしろ科学者自らがセレンディピティを経験したことを話すこともあります。
話をだいぶ遡りますが、龍の字が発見されていると語った「甲骨文字」。この文字は1899年に中国の学者の王懿栄(おういえい)氏という人物が見つけたとされています。彼はマラリアの持病があり、度々苦しんでいました。ある時マラリアの治療目的で「龍骨」という漢方を買い求めたのですが、この時龍骨に文字らしきものが刻まれていることに気が付きます。その文字をより深く調べてみたところ漢字の源点である甲骨文字であることが判明しました。マラリアの治療目的で漢方を購入したら偶然にも甲骨文字を見つけるという結果に。この偶然はセレンディピティと呼べるでしょう。
別のお話では、健康状態を確認するために欠かせないものなっている「X線撮影(レントゲン撮影)」。微量の放射線によって人体の中を確認することができますが、これも偶然発見されたものです。名前の由来にもなっている物理学者のヴィルヘルム・レントゲン氏という人物はある時、ガラス管に厚紙を覆い、そこに電圧をかけて放電させるという実験を行いました。するとこの時ガラス管を厚い紙で覆っていたにもかかわらず、ガラス線の中にあった線が厚い紙を超えて机の上に置いていた蛍光紙に映し出される現象が発生しました。何らかの目に見えない光が出ていることに気づき、当時はこの見えない光の正体が不明であったことから「未知」を意味するXが付けられました。のちに、この未知とされた光が今日に至るレントゲン撮影として医療現場で活躍することとなります。
またもう一つ別のお話。医療で使われ、感染症から命を守る「抗生物質」。細菌学者のアレクサンダー・フレミング博士はシャーレにてブドウ球菌を培養する実験を行っていたのですが、誤って青カビを発生させてしまいます。しかしこの時青カビの周りにはブドウ球菌が発生していないことに気づきました。これをもとに研究を重ねたところ後に人々の命を救う抗生物質が発見され、この時見つかった抗生物質は「ペニシリン」と名付けられました。
目的のものを買い求めたら別のものを見つけた王氏、実験を行ったら偶然にもX線を見つけたレントゲン氏、そして一見失敗したかのように見えたがそこから価値あるものを見出したフレミング博士。3人の経験は、幸運をもたらす偶然はどこからともなく流れてくるもので気づかなければそのまま流れて行ってしまうということを教えているようです。流れをもつフローライトはふと流れてきた偶然を深く観察し気づくよう促すでしょう。またフローライトの石言葉に洞察力があります。X線で人体という見えない部分を見るかのように深く物事を洞察させそうです。
深海魚たちは暗闇の世界でわずかに灯る光を捉えるために、目が大きかったり光を感知する能力が高いのだそうです。フローライトは大発明・大発見という臨界点を突破する光がどこかで灯った時に見つけることができるよう、アンテナを高めさせるのでしょう。
▷サイズ…咥えているブルーフローライトからカニカンまで含めておよそ40センチ+アジャスターで約4センチ延長可能
▷素材…
組紐:レーヨン※ターコイズカラーの部分は染料の性質上、汗や水で次第に白に変色します。恐れ入りますがご了承くださいませ。
龍頭:着色後にコーティングとしてレジンを使用しています。
▷ご注文前に必ずサイズとお取引ガイド https://soushingu333.handcrafted.jp/items/26216360 の確認をよろしくお願いいたします。
▷写真の撮り方に気を付けていますが、お使いの機種や端末・PCによっては色味に若干の差が出る場合がございます。
▷龍頭と組紐はボンドでしっかりと固定しておりますが、強く引っ張ると取れてしまう可能性がありますのでご注意ください。また組紐の部分は使用した糸の性質上、ご使用頂くにつれて少々伸びていく場合がございます。
▷金具や組紐とレジンを使用した部分は永くご愛用いただくにつれて経年劣化したり、変色が見られる場合がございます。
▷金属アレルギー非対応です。また一部にレジンを使用しております。お肌が弱い方は自己判断でよろしくお願いいたします。
▷目やレジンの部分は爪や鋭利なもので擦ったり、経年劣化すると剥がれてしまう場合がございますのでご注意ください。
▷龍頭の模様の部分は手描きです。そのため多少の歪みがございます。ご了承くださいませ。
▷返品・交換とサイズ変更不可となります。
▷龍や天然石にまつわるお話をご紹介しておりますが、あくまで楽しむ程度で捉えて頂ますようお願いいたします。
龍 竜 龍神 竜神 ドラゴン 龍アクセサリー ドラゴンアクセサリー 龍アクセサリーレディース 龍アクセサリーメンズ 龍アクセサリー女性 龍アクセサリー男性 龍モチーフ ドラゴンモチーフ 組紐 組紐ブレスレット 組紐アクセサリー 和風アクセサリー ドラゴンブレスレット 蛇アクセサリー ピッカリングガータースネーク アオスジガータースネーク スロートチャクラ バタフライエフェクト セレンディピティ シンクロニシティ 黒潮 黒潮大蛇行 トワイライトゾーン トワイライトゾーン現象 バミューダトライアングル ドラゴントライアングル グノーシス 錬金術 占星術 秘密結社 地下組織 ホロスコープ12ハウス 水星 水星逆行 天王星 海王星 冥王星 トランスサタニアン プルトニウム デーモンコア チェレンコフ光 ゲーミングカラー サイバーパンク ネオンカラー ウミホタル ホタルイカ ルシフェリン ルシフェラーゼ 集合的無意識 驪竜 マッドサイエンティスト
レビュー
(11)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥9,800 税込
送料無料