1/13

空龍*ドラゴン&ターコイズ 龍の組紐ブレスレット

¥11,000 税込

残り1点

この商品は送料無料です。

・安全なお取引のために必ずご注文前に、ショップ内に設けております『取引ガイド』の確認をよろしくお願いいたします。

・お問い合わせをされる際は、その前にショップ内に設けております【お問い合わせ前にご確認下さい】のページの確認をよろしくお願いいたします。
(確認前にお問い合わせをされた方もご一読下さいませ )

*ー*ー*

澄み切った青空のような、スカイブルーカラーの龍のブレスレットです。龍とも縁のある人物であった「空海」の人生からインスパイアを受けて作成してみました。


皆さんは「龍」と聞くとどのような印象を想い浮かべますか?縁起物や和柄、入れ墨のデザイン、漫画やゲームのキャラクターなど想い浮かべる印象は人それぞれ異なるでしょう。また龍はよく見てみると「色」も様々です。青龍、赤龍、金龍、白龍、黒龍など、カラフルに存在しています。

龍が色を身に纏っているのは何かしら意味があるようです。例えば黒龍の場合はその暗闇のような黒色が示すのか、黒龍は光が苦手で普段は太陽の光が届くことのない暗い海底に身を潜ませており、月の光さえ差すことのない新月の夜になると海上に姿を現すそうです。

対して白色は神聖さを想い起こすことからか、この色を身に纏う白龍は天帝という至高神に仕える聖なる龍と伝えられています。龍にまつわる話を聞いてみるとどうやら龍にはそれぞれ性格や特徴があるようで、それも自身が身に纏う色がもつイメージが反映されているようです。

そんな色とりどりな龍たちですが「そもそも龍とは何なのか」。疑問に想ったので調べてみたのですが、龍は神社では「龍神」として祀られていることもあれば、仏教では仏法を守護する「龍王」としても存在しており、風水では大地に流れる「気」を龍と呼んでいます。中国では龍はかつて「皇帝の象徴」とされ、歴代の皇帝達は龍と例えられていました。さらには干支でも龍は「辰年」として姿を見せています。こうして見てみると龍は様々な場所に現れては異なる姿を見せていることが分かります。ですがそれゆえに龍が何たる存在なのか謎は深まるばかりです。

けれど龍について調べていて想ったのですが、「龍とは水である」と答えることが出来るのかもしれません。龍はそもそも『水の力を司る水神』とされていて、いにしえの時代では干ばつが発生すると人々は龍に雨乞いを行って雨水を求めていたそうです。かつて日本に密教を広めた弘法大師・空海が干ばつが発生した際に龍神に雨乞いを行ったところ雨がもたらされたという逸話が残されています。

龍と水との関係から龍のようにうねる川や轟轟と流れ落ちる瀧を龍と表現する様子も見られます。龍が龍神、龍王、気、皇帝の象徴、辰年など異なる姿を見せるのは、水がコップという器の形に沿って形状を変えることと似ているからなのかもしれません。その場所という器の形によって水という龍の姿も異なってくるのでしょう。

そして龍が水ゆえに「龍とはこういう存在だ」という考え方も人それぞれ異なってくるのではないかと想います。注がれる器の形に沿って水が形状を変えるように、人それぞれ異なる心という器の形に沿って龍という水も変化するかもしれないと考えられるからです。果たして皆さんの心にしてその器はどのような形を成して龍という水を受け止めているのでしょうか。

現代では龍に雨を求めて雨乞いを行うことは無くなりましたが、よく考えてみれば人は何かしら叶えたい願望や目標があると龍神さんが祀られている神社へ参拝して願をかけたり、運気を良くしようと風水を試して龍という気を家屋に招き入れようともしています。時代が変わっても人が龍を見つめることは変わらないようです。雨が降ってほしいという形なき願いが雨という形となってこの世に現れたように、胸の内に秘めて未だ形を伴うことのない願望が雨が降るかのごとく形となって眼の前に現れ、現実のものとなってほしいと…。

龍に望みを託すことは現代的な雨乞いなのかもしれません。


様々な場所で姿を見せる龍は私達の生活を動かす「暦」の中でも息づいているようです。

伝承によると「龍は3月21日頃の春分の日になると天に飛翔し、9月21日頃の秋分の日になると地上に降り立ち、淵に身を隠す」と言われています。なぜこの日に龍は昇り降りするのか考えてみたのですが、これはもしかすると「農作物の成長サイクル」が関係しているのかもしれません。3月の春分から9月の秋分あたりまでの間は農作物の種を蒔いて成長させ、収穫できる時期と重なっています。

またもう一つ考えられそうなのが「蛇の活動サイクル」です。これもまた伝承によれば「龍は蛇が何百年もの年を経ることで龍になる」と言われています。そのため龍の原型とも言えそうである蛇ですが、種類によっては蛇は10月頃になると冬眠するために土の中に潜り、3月頃になると地上に姿を現して活動を始めるのだそうです。蛇が冬眠したり活動を開始する時期が春分と秋分の日に近いことを考えてみれば、龍が昇り降りする理由の一つに蛇の活動サイクルも関係しているのかもしれません。

そして暦を一年と全体的に見てみたら龍は春分と秋分の日のみならず、より深く暦の中に息づいていることが分かりました。

3月3日、女の子の健やかな成長を願う「桃の節句」。この行事はそもそも古い皮を脱ぎ捨てて新しく生まれ変わる蛇の脱皮にちなんだ健康祈願の行事であったらしく、旧暦で最初の巳(み、へび)の日に行われていたそうです。

桃の節句を過ぎて春分の日に龍が天に昇ると今度は5月5日の「端午の節句」。この日は男の子の成長と立身出世を願う行事ですが、この端午の節句も元は菖蒲の花を用いた健康祈願の行事でした。時代が下るにつれて菖蒲(しょうぶ)が武道を重んじる尚武(しょうぶ)へと繋がって、次第に男の子の行事へと変わっていったそうです。

この時期が近づくと鯉のぼりが掲げられるようになりますが、これは黄河の中にある龍門という流れの激しい場所を登り切ることができた鯉は龍になる…という中国の故事が由来となっています。この言い伝えにちなんで鯉のぼりが掲げられるようになりました。蛇が龍になる話があれば、鯉が龍になることもあるようです。

5月5日の険しい龍門と暑い夏を通り過ぎて9月の秋分の日に龍が地上に帰還すると今度は冬目前となる「11月」。この月は和名では霜月と呼ばれるのが一般的ですが実は呼称は他にもいくつか存在しており、中でも11月には「竜潜月」という呼び名もあります。

この竜潜という言葉は「竜のような英雄や優れた人が世の中に現れて活躍することなく潜むかのように過ごしている」という意味です。ここでは龍を英雄や優れた人と例えてあります。龍が9月の秋分の日に地上に降りてくるため、月日の流れで言って11月は龍が潜む月と呼ばれるのは納得がいくのではないでしょうか。

3月の春に蛇が冬眠から目覚め、脱皮して龍へと変貌を遂げると春分の日に天に飛び立ち、5月には鯉が自分も龍になりたいと果敢に龍門に挑む。月日が流れて秋分の日に龍が降り立つと11月は眠りにつき、眠りというある種の死を経験すると3月には蛇となって蘇り、龍に進化して再び天に飛び立つ…。

一年における龍の動きを見ていたらそれはまるで一匹の蛇が死と再生を脱皮の如く繰り返して生まれ変わっているように見えました。農作物の成長と収穫の時期は移ろいゆく季節と時によって動かされるため農耕と暦は密接に関わり合っています。太陽の光と同じく水も食物の成長に必要不可欠であるため、水の力を司る龍も暦の中に姿を現すようになったのかもしれませんね。どうやら龍は「大自然の一部」でもあるようです。龍は空を旅行し、そして地に帰還するという旅をしているのかもしれません。

想えば水には流れるという性質があるので、龍は水に加えて「流れ」というものも司っているのかもしれません。風水でも龍は気として流れていますし、龍が暦に登場するのも、これは時というものが流れていくものだから…ということなのかもしれませんね。まさに「龍は流」といったところです。

もしかすると龍は大自然の一部どころか「この世界そのもの」でもあるのかもしれません。時と季節が移ろい繰り返されるのはこの世界が龍で出来ていて、その龍が脱皮を繰り返すから季節の循環が絶えず行われているのでしょうか。どうやら私達は龍という流れの中で生きているようです。


龍神さんに雨を求めて雨乞いを行ったことのある「空海」。唐に渡って密教を学び、密教を日本にもたらした人物で弘法大師の名で知られています。どんな人生を送ったのか気になったので彼について調べてみました。

【空海】
空海は774年6月15日に、現在の香川県である讃岐の豪族であった佐伯一族の元に誕生しました。幼少期の名前は眞魚(まお)といい、幼い頃から仏教に親しみ読み書き能力が優れていたそうです。少年時代は地方の教育機関で文書や詩を学ぶと、後に天皇の子の個人教授をしていた叔父を頼って上京します。

18才になると現在でいう公務員にあたる官吏を育成する大学に入学し、さらに懸命に勉強に励みます。ですが空海にとって勉強だけでは物足りず、また大学に通うのは箔をつけるためだけという姿勢を持っていた同輩や師弟たちに疑問を抱いていました。次第に、官吏になって将来安泰に暮らすことに疑問を感じるようになります。

そんな時一人の僧と出会い「虚空像求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)」という行法を授かります。虚空蔵求聞持法とは、果てしない大空のように無限の智恵と慈悲を持ち、知識や記憶などにおいて利益をもたらすとされる虚空蔵菩薩の真言(呪文)を100日までのあいだに100万回唱えるというものです。これを成し遂げることが出来ると記憶力が増大して読んだ経典を忘れる事がなくなると言われているのですが、100日までの間に真言を唱え終わらなければならないため不眠不休で行うことになり、時には命を落としかねない非常に危険なものでした。しかしこの行法を授かったことを契機に官吏の道から仏門に転じて真理を追求したいと望むようになり、大学を数年で辞めて修行を始めました。

現在の高知県にある室戸岬の洞窟で虚空蔵求聞持法を行い始めました。この行法は過酷を極めるため、行者は時に不思議な体験をすることがあるそうです。空海もひたすら真言を唱えていたところ、虚空蔵菩薩の化身とされる明けの明星(金星)が口の中に飛び込んできて飲み込むという不思議な経験をしました。明けの明星を飲み込んだこの時、洞窟の中から「空」と「海」が見えていたことから『空海』と名乗るようになりました。

修行を始めてから7年が経った頃。空海はある時夢の中で『大和国にある久米寺へ行け』と不思議なお告げを受け取ります。お告げの通りそのお寺に行ってみると、そこで密教の主尊である大日如来の教えが書かれていた『大日経』と出会います。これを読んだ空海はこれこそが真理だと直感し、より密教を知りたいと想いました。しかし密教はきちんと師匠から学ぶことで伝授されるもので、密教の師匠から教えを請う必要があったのですが、この時国内に密教について尋ねることが出来る人がいませんでした。そのため空海は当時密教が盛んであった唐に渡ることを決意します。

当時一個人が私的に海外に渡ることは非常に難しいもので簡単に行けるものではありませんでした。しかしこの時人生最大のチャンスが訪れます。長らく行われていなかった遣唐使を派遣することが決定して唐行きの船が出ることになったです。空海はこの船に同乗させてもらうことにし、叔父の口添えもあって空海は留学僧として船に乗ることが出来ました。804年5月、空海を乗せた船も合わせて4隻が唐を目指して出航しました。空海が目指すのは唐の都・長安。まずは船を寄せる場所の明州を目指します。

しかし船旅の途中嵐に遭遇し、4隻の船は散り散りになってしまいました。空海が乗っていた船はなんとか遭難は免れ、進路が外れて目的地とは別の場所である福州に到着します。福州側は船が突然現れたので密輸船と警戒し、疑いをかけられた空海はしばらくその場で足止めを食らって唐に入ることが出来ませんでした。

この時空海は現地の観察使に、自分たちは密輸船では無いという内容の手紙を書いて送ったのですがその内容は観察使が感動するほど素晴らしかったらしく、それゆえ密輸船ではないとの誤解が解けて入国を許可されて入ることが出来ました。そしてその年の12月23日、空海は最終目的地である念願の長安に到着します。

唐の都・長安はシルクロードの交易路でもあったため世界中の文化や思想が集まる大都市で様々な寺院が存在していました。空海はまず密教をより理解するために欠かせない梵語を習い始めたのですがわずか短期間でマスターし、他に儒教、道教、キリスト教、ゾロアスター教、マニ教、イスラム教などあらゆる宗教も学び吸収しました。この時空海の存在は唐の知識人の間でも噂の人物となっていたそうです。

様々なものを学んだ空海はいよいよ密教の根本道場である青龍寺の門を叩きます。ここには「恵果」という阿闍梨がいました。阿闍梨とは密教において最高位の僧侶を意味するもので、恵果は偉大な密教僧でした。

恵果は空海が日本にいた時に厳しい修行を行ってきたことを見抜いていたようです。驚くことに恵果は空海を一目見るとほほえみ喜んで、「あなたがここに来ることは知っていてとても待ち望んでいました。私はもう余命が長くなく、すぐにでも密教をしかるべき人に伝えたいと考えていたのです。さっそく取り掛かりましょう。あなたにすべてを伝授します」と言って空海を受け入れたそうです。恵果にはこの時1000人も弟子がいたのですが、今自分の元に訪れたばかりの空海を継承するにふさわしい者だと決めたことに弟子たちは驚きました。

まるで水を一滴ももらさないかのように空海には法が伝授されていきました。密教の様々なことが伝授されていくと805年、8月上旬に空海はついに恵果から密教の最高位である阿闍梨を継承して密教の正統継承者となりました。

空海にすべてを伝授し終えた途端に恵果の体力は衰えていって寝込むようになりました。恵果は空海に一刻も早く帰国して密教を日本にもたらすように告げると同年12月15日、恵果は生涯を終えました。その夜空海が道場にいると恵果の霊が現れて「あなたと私は深い縁で結ばれています。私は東の国に生まれ変わってあなたの弟子となり、密教の布教に努めるでしょう」と告げたそうです。恵果は長安の郊外の村にある墓地に埋葬され、追卓の碑文は弟子達を代表して空海が書きました。

恵果からも告げられたように空海はすぐに帰って密教を広めたいと考えていたのですが、留学僧は唐に20年も滞在しなければならないという決まりがあったため、本来はすぐに帰れるものではありませんでした。しかしかつて唐に行くと決めた時タイミングよく船の出航が決まったあの時のように、空海に再びチャンスが巡ってきます。この頃唐の新しい皇帝の即位を祝うための使節団が日本から来ていたのです。空海はその使節団が乗っていた船に同乗させてもらい共に帰国することにしました。帰りの時も嵐に遭遇しましたがなんとか九州、福岡の博多に到着でき、帰国を果たします。

しかし本来20年のあいだ滞在しなければいけない決まりを破って2年で帰国してきたため、違反した空海は入京の許可が降りませんでした。入京できる機会を伺いつつ福岡の太宰府で3年間ほど過ごします。空海が都に入れない間のことですが、朝廷内は「薬子の変」が起きていて混乱していました。

平城天皇が皇位についたのですが、桓武天皇の皇子である伊予親王が誅反の罪に問われて自害してしまいます。すると平城天皇は伊予親王の怨霊に悩まされ病気になったため嵯峨天皇に皇位を譲りました。しかしその後、平城上皇の復位をもくろむ周囲の入れ知恵によって平城上皇は都を平安京から平城京に戻そうとし、結果、平安京と平城京が並行する異常事態が発生してしまいます。これに対して嵯峨天皇は入れ知恵に関わったものを処刑、この騒動の主犯格となった者は自ら命を絶ち、平城上皇は出家しました。

この騒動が終わってから810年、空海にようやく京に入る許可が降りました。空海はさっそく鎮護国家の修法を行い、同時に亡くなった伊予親王の供養も行いました。薬子の変の渦中にいてその騒動を経験していた嵯峨天皇は空海の祈祷に非常に安心と信頼を寄せ、それ以来空海と嵯峨天皇は私的な交流を深めていくこととなりました。空海は唐から様々なものを持ち帰っていたためそれらを献上すると、教養人であった嵯峨天皇は大いに喜ばれたそうです。こうして嵯峨天皇は空海の最大の協力者であり、また終生の友となりました。空海は嵯峨天皇になにか献上する際は自作の漢詩を添え、これに対して嵯峨天皇も必ず返書を賜りました。空海は嵯峨天皇と交流があったため政治とも距離が近かったのですが、政治に関しては一切口を出すことはなかったそうです。

その後816年、空海は密教の本格的な道場を現在の和歌山県にある紀州の高野山に開設しました。密教では「清らかな池や川があって毒蛇や虫がいないこと、雑音がない場所」が修行の場所に良いとされており、この条件を満たしていたので高野山が選ばれました。ちなみに建設中の時、嵯峨天皇から都にある東寺を空海に下賜するという内容の書が届きました。なぜ東寺を空海に下賜されたのかというと、空海がこのまま高野山にかかりきりになってしまったらもう都に戻ってこなくなるのでは…と心配した嵯峨天皇が、空海の気を引き止めるために贈られたのでした。このとき空海は高野山は修禅の道場として都には密教を広めるのための寺院を立てたいと想っていたので、東寺を贈られたことは非常にありがたいことでした。

当時の教育機関は貴族や豪族の子弟のためのもので一般庶民は無縁だったため、空海は828年に身分関係なく教育を受けられる学校も開設しました。

しかしその学校を開設した頃から空海は病を患っていたようで体調があまりよくなく、死期が近いことを悟っていました。亡くなる前に弟子たちに「私は兜率天(やがて仏となる菩薩が地上に下るまでの間過ごす場所)へのぼり、弥勒菩薩の御前に参ります。その兜率天から私は、雲の間からあなたたちを見ている。56億7000万年後、必ず弥勒菩薩と共にこの世に現れます。」と語ると835年3月21日の早朝、空海は息を引き取りあの世へと旅立ちました。

想えば空海が亡くなった3月21日は年によっては、龍が天に上る春分の日にあたります。空海は龍に乗って大空へ旅立ったようです。そして空を旅している龍の背から私たちを見つめているのかもしれませんね。


空海は密教僧としてだけでなく『表現者』としての一面もありました。

幼い頃から読み書き能力に優れ、観察使も感動させたこともある空海は言葉の扱い方に長けていました。空海は密教は師と弟子の心の交流によって伝えられるので経典の読み書きだけでは足りないと語ったことがあるのですが、人々を教化し導くためには言葉の力も必要とも語っています。「著述家」でもあり、たくさんの書を後世に遺しました。また漢詩もよく書き残したため「詩人」でもあり、書道の腕前も卓越していたので嵯峨天皇、橘逸勢とともに日本三筆の1人で「書道家」でもあります。密教を学ぶ前にマスターした梵語は辞典を編纂できるほどだったため「辞典編纂者」と言われることもあります。

仏像を彫ったり、法具や文字では伝えられない密教の教えを視覚化した曼陀羅も作成しました。仏像を彫ったり法具も作るなどいわゆる「クリエイター」としての顔も持ち合わせています。他にも密教は星回りも重視したので空海は『占星術師』でもあり、多くの土木・治水事業も行い地元の池の修繕工事も行ったことがあるので『土木技師』という一面もあります。空海は多芸多才な人物であったようです。


空海に密教のすべてを伝授し、深い縁で結ばれていると告げた師匠の「恵果」。この恵果の師匠は「不空」という密教僧でした。不空はインド、もしくはウズベキスタンの古都サマルカンド出身と考えられていて唐に密教をもたらした人物なのですが、実は空海はこの「不空の生まれ変わり」と言われています。こう言われる理由は空海の誕生日と伝わる6月15日は不空が入滅した日であることと、不空は唐に密教を伝えて広めた、そして空海は密教を日本に伝えて広めたなど生い立ちが似ていたことが挙げられています。

空海が不空の生まれ変わりという噂は不空の弟子であった恵果も信じていたとも聞きます。空海が不空の生まれ変わりかどうかその真相は謎で、生まれ変わりというもの自体も謎に包まれています。ですが恵果が空海をひと目見て後継者にふさわしいと判断して密教を伝授したことと、深い縁で結ばれていて今度は私があなたの弟子になると語った様子をみてみれば、私たちには分からない、師と弟子の心の交流があった者だけに分かる何かがあったのでしょう。恵果は空海にかつての師匠の面影を感じたのかもしれませんね。


そんな空海の人生からインスパイアを受けて空海と龍を組み合わせたような、龍のブレスレットを作成してみました。

日本の伝統工芸の一つである『組紐』を用いて作成。組紐の先端に龍の頭の形をした金具を取り付けており、全体で1体の龍になるよう仕上げました。1本の紐状になっており、手首に2重に巻き付けてご使用頂く2連タイプのブレスレットです。

組紐はコットン素材の糸で組んでおり、龍の体の色は空のような鮮やかな水色にしてみました。またこの配色は同時に、ブルーコンドロという蛇もモデルにしています。

スカイブルーなこの龍には天然石の「ターコイズ」を組み合わせてみました。

【ターコイズ】…8ミリ
石言葉…旅の安全、健康、成功、繁栄、神聖な愛

ターコイズのキーワード…
『フレンドシップ』『以心伝心』
『テレパシー』『虫のしらせ』
『智恵をダウンロードする』
『シンクロニシティ』『シンクロする』
『門出を祝う』


澄み切った青空のような色が魅力的な石。ターコイズは12月の誕生石であり、同時に12月の星座であるいて座の守護石でもあります。ターコイズがおかれる12月は空海が長安入りしたり師匠の恵果が旅立った月です。現代人が12月と聞くとよく想い出されるのはクリスマスではないでしょうか。

12月は日の長さが最も短く夜が長い冬至もあります。そんな月に澄み切った空のような色をもつターコイズが守護石として当てはめられたのは不思議かもしれません。ターコイズのその色は12月よりも、龍が降り立つ秋分がある9月の秋空に近いようです。ターコイズは冬至の夜のように暗い闇夜のときでも、空がモノクロの曇天で覆われていても、一目見れば心に爽やかな空を想い出せてくれます。

ターコイズのこの色合いですが空色のものもあれば緑よりのものもあります。これは含有物の量で左右され、銅が多いと空色になり、鉄が多いと緑色を帯びるようになります。青よりがいいか緑よりがいいか、好みは人それぞれでしょう。空色にもなれば大地に生きる植物の緑色にもなる事があるターコイズは「天と地」を象徴する石。神々が住まうと考えられた空の色と大地の植物と同じ色を含むためか、ターコイズは空からのメッセージを受信するシャーマニックな力があると信じられていました。

空からメッセージを受信する力をもつターコイズは天然石界におけるスマートフォンのようです。現代人が通信機器によって虚空のように果てしなく広がるネットワークに繋がって情報を得たり何かしらダウンロードしたりするように、ターコイズは空という果てしなく広い場所から知恵をダウンロードするのでしょう。

ターコイズは別名トルコ石と呼ばれるのですが、実はターコイズはトルコでは産出されません。当時交易の要衝がトルコであったためターコイズはトルコに集められ、ラクダに商品を乗せて旅をしながら商いを行う隊商によって遠くの地にも運ばれるようになったのでトルコ石と呼ばれるようになりました。隊商に運ばれたことからターコイズは「旅人の石」とされ、旅人の守護石と言われています。隊商によって運ばれたターコイズは旅人の守護石と同時にまた自らも旅人の一人です。

ターコイズは身の危険を察知する能力があり、またターコイズは人に贈るとより力を発揮すると言われています。これを裏付けるような逸話があります。ある時医学者のアンセルムスという人物は父からターコイズが贈られました。これは父が、ターコイズは贈るとより発揮するという話を聞いて息子のアンセルムスに渡したのでした。そしてある時アンセルムスがターコイズを身に着けている時に落馬する事故があったのですがこの時無傷で済み、その代わりかターコイズが壊れていたらしいのです。アンセルムスはこれを見てターコイズが身代わりになってくれたのだと想ったそうです。

感動的なお話のところ野暮なことを言ってしまいますが、ターコイズは硬度が脆くそのため砕けやすい石です。それゆえ落下時に衝撃を受けて砕けたのでしょう。けれど落馬は時に命を落としてしまうこともある大きな事故ですので落馬しても無傷だったことはやはり不思議です。

今の次代は通信機器もあり航海技術も発達していて、ある程度安全確保もなされています。旅の途中でも連絡は取れますし、たどり着いたら無事を連絡することができます。遠くの国にいてもやりとりが可能で、電話もメールも届くのは一瞬です。けれど空海が生きていた次代の航海技術は未熟。しかも西から東へ吹く偏西風の影響により、東の日本から西の唐へ行くのは逆風の中を行くことで非常に危ないものでした。通信機器も存在しないため、異国に旅に出た人が無事についたのか知ることも難しかったでしょう。

ターコイズは自らも隊商とともに旅をしたことがある旅人ゆえに、旅の危険も分かっているのかもしれません。旅に出かける人に私達は体調には気をつけてね、気をつけて行ってね、と声をかけます。目標を掲げて新天地に旅立つ人には向こうでもうまく行きますようにと、その人の成功を願うこともあるでしょう。ターコイズの石言葉の「旅の安全、健康、成功、繁栄、神聖な愛」はこれから旅に出る人にかける言葉を表しているような気がします。ターコイズは大切な人を想う神聖な愛にシンクロして、旅立つ人の旅の安全と幸運を祈るのでしょう。

ターコイズの歴史を見ていて思ったのですが、ターコイズが人に贈るとより発揮するあたり、ターコイズには差出人の祈りを自分に乗せて相手に届ける様子があるのかもしれません。旅人の守護石とされたターコイズは時に「友情の石」とも言われています。通話で人と人を媒介するスマートフォンのように、ターコイズは心と心の媒介を果たそうとするのでしょう。飛行機が人を乗せて青空を翔るように、ターコイズも人々の祈りや想いを乗せてあの青空に届けていきそうです。

▷サイズ…咥えているターコイズからカニカンまで含めておよそ40センチ+アジャスターで約4センチ延長可能

▷素材…組紐:コットン 龍頭:着色後、コーティングとしてレジンを使用しています。

▷ご注文前に必ずサイズとお取引ガイド https://soushingu333.handcrafted.jp/items/26216360 の確認をよろしくお願いいたします。

▷写真の撮り方に気を付けていますが、お使いの機種や端末・PCによっては色味に若干の差が出る場合がございます。

▷ハンドメイドです。龍頭や目、キャップの部分はボンドでしっかりと固定しておりますが、強く引っ張ったり爪や鋭利なもので引っ掛けてしまうと取れてしまう可能性がありますのでご注意ください。また組紐の部分も鋭利なものが引っかかると糸がほつれたり永くご愛用いただくにつれて経年劣化する場合がございます。

▷龍頭部分にレジンを使用しております。経年劣化したり、強く擦ると塗装が取れてしまう場合がございますのでご注意下さいませ。またレジンでお肌が被れやすい方や金属アレルギーをお持ちの方が身に付ける際は自己判断でお願いいたします。

▷金具はできる限り、変色しにくいサージカルステンレスのものを使用していますが、一部の金具は非サージカルステンレスとなっております。また金具部分はご使用いただくにつれて変色が見られる場合がございます。恐れ入りますがご了承くださいませ。

▷天然石や龍にまつわる話をご紹介しておりますが、あくまで楽しむ程度でお考えくださいませ。

▷龍の歯の大きさは均一でないため、ターコイズの噛み合わせが緩い場合がございます。(ピンや石を回すと噛み合わせが緩くなってガタガタ揺れる場合がございます)恐れ入りますがご了承くださいませ。

またターコイズは硬度が脆いため、強い衝撃を与えると砕けてしまう場合がございますのでご注意くださいませ。輸送中に起きた配送会社による破損には対応致しかねます。ご了承くださいませ。

▷返品・交換とサイズ変更不可となります。

▷当ショップはいかなる宗教団体にも所属しておらず無関係です。

龍 竜 龍神 竜神 龍王 竜王 ドラゴン 辰年 龍アクセサリー ドラゴンアクセサリー 龍モチーフ ドラゴンモチーフ 天然石アクセサリー 天然石ブレスレット 和風アクセサリー 和風ブレスレット 組紐 組紐ブレスレット パワーストーン 龍パワーストーン ふたご座 いて座 シャーマン シャーマニズム 大日如来 虚空蔵菩薩 アーカーシャガルバ アカシックレコード 虚空蔵求聞持法 弥勒菩薩 ミトラ教 密教 カバラ 生命の樹 クリスマス 冬至 ブルーコンドロ サマルカンドブルー シルクロード キャラバン スカイブルー ターコイズブルー

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (10)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥11,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    その他の商品